特集1 桜をテーマに追いかける写真家が登場 目を奪うほどの一枚を目指す 120点の桜写真を撮る
米美知子/深澤武/原田寛/福田健太郎/酒井なみ/巽宏安
桜の季節が目前に迫り、心ワクワクさせながら今年の撮影計画を練っているところではないでしょうか。毎年撮っているのに1年経つと前年の失敗を忘れてしまい、また今イチの作品になっていませんか? 今回は、桜の撮影をテーマとしてきた写真家に、100点ではなく、120点の桜を撮るポイントを教えていただきます。
特集2 人気コーナー「こうすればよくなる」を徹底分析 失敗から学ぶ! 成功の秘訣
オカダキサラ/萩原れいこ
「こうすればよくなる」を徹底分析!過去5年間の失敗事例を調べたランキングから、知れば得するかもしれないトリビアも。総合ランキングページでは本年度初級コースの審査ご担当のオカダキサラ先生と萩原れいこ先生による失敗事例の攻略法など、読めばきっと「失敗」から学ぶ「成功」の秘訣が見つかるはずです!
特集3 「昭和vs令和」でわかる今の進化とあのころのスゴさ ヤバいぞ! 昭和の写真事情
吉森信哉
今や露出はモニターを見て調節すればカンペキ、でも昭和は細かく段階露光をして失敗を防ぐ。今や色温度はホワイトバランスで色温度など自動&自在にクリア、昭和はフィルターで厳密に調節。今や気軽に連写してあとから選べる、昭和はフィルムがもったいないから一発必撮。今あたりまえのことは夢のまた夢、丁寧に苦労して撮っていた、そんな昭和の写真事情を吉森信哉さんがリアルエピソードで楽しく語ります。あらためて思い返してみると、昭和のスタイルに今の写真撮影をもっとよくする秘訣が隠されていました。
月刊フォトコン
■2025年3月号(2025/2/19発売)
■B5判/248ページ